2016/10/14

LTE Cat4 150 Mbps※1対応で快適な高速通信に音声通話も楽しめる シンプル&リーズナブルなSIMフリー LTEタブレット 『HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE』 2モデルが1万円台で発売

華為技術日本株式会社 (以下、ファーウェイ・ジャパン) は、コンパクトでシンプルながらも、LTE Cat4に対応し快適な高速通信と音声通話も利用できる7インチタブレット「HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE」を10月21日 (金) より、「シルバー (RAM: 1 G / ROM: 8 GB) 」が10980 円、「ゴールド (RAM: 2 G / ROM: 16 GB) 」が14980 円 (両モデルとも市場想定売価 / 税抜) で発売します。

本モデルは昨年7月に発売し、実用性と税込み1万円を切る低価格でヒットしたWi-Fiタブレット「HUAWEI MediaPad T1 7.0」をベースにLTE対応化を実現しました。

ファーウェイのタブレットは今年7月に発売した「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」が7月から3ヶ月連続でBCNランキングのSIMフリータブレット製品別販売数の1位※2、同様に「HUAWEI MediaPad T2 10.0 Pro」がAndroidタブレットのWi-Fiモデルとしてシリーズ別販売数1位※3 (8月) を獲得するなど、今最も売れているタブレットの一つとしてお客さまから高い人気となっています。

今回発売する「HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE」はシンプルながらも必要十分な機能を搭載し、2モデルともに1万円台というリーズナブルな価格設定を実現しています。ビジネスパーソンのスマートフォンとの2台持ち需要、ファミリーやお子様の利用など、あらゆるニーズに対応したコストパフォーマンスの高い1台となっています。

コンパクトなボディに大画面、携帯性にも優れた手軽なファブレット

美しく透明感のある7インチディスプレイは600 x 1024ドットのIPS液晶を採用。高コントラストで明るく見やすい画面になっています。

薄さ約8.5 mm、重さ約278 gと携帯性にも優れファブレットとしての利用も苦になりません。

高速LTE対応でブラウジングもストリーミングも快適

高速かつ安定したLTE Cat4に対応。下り最大150 Mbps※1の高速通信によりブラウジングや動画コンテンツなどのストリーミングもストレスなく快適です。

クアッドコアCPU&大容量バッテリー

CPUにはA7プロセッサー×4 1.5 GHzを搭載し、高い処理能力を発揮。ゲームや動画の再生なども思う存分楽しめます。4100 mAhの大容量バッテリーとファーウェイ独自の節電技術により外出先でも安心してご利用できます。

『HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE』 想定売価&発売日

『HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE』 想定売価&発売日

※シルバーモデルは、その他のEC販売店でも順次取り扱い予定です。

『HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE』取り扱い店

ファーウェイ・オンラインストアほか、下記の家電量販店、ECサイトなどで販売いたします。なお、店舗様により取り扱い機種が異なります。

家電量販店 (50音順):

■上新電機株式会社

■株式会社ZOA

■株式会社ノジマ

■株式会社ビックカメラ

■株式会社ヤマダ電機

■株式会社ヨドバシカメラ

ECサイト (50音順):

■アマゾンジャパン

■アマゾンジャパン合同会社 (Amazon.co.jp)

■NTTレゾナント株式会社 (NTT-X Store)

■株式会社NTTぷらら (ひかりTVショッピング)

■株式会社企画室ゆう (CaravanYu)

■株式会社シスキー (E-TREND)

■株式会社ムラウチドットコム

■『HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE』製品ページ:

  http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/

※1 速度は、LTE規格上の最大値。実効速度や使用時間はネットワーク側の規格、使用環境や電波状況、ご契約のSIMサービス内容により変動します

※2 ~ 3 BCNランキングデータをもとに弊社にて集計 (最大パネル / 全国集計値 / 2016年7 / 1-9 / 30)

※BCNランキング:全国の家電量販店、ECサイトより集計したPOSデータを基にする実売ランキング情報