HUAWEI端末の画面が自動的にオフになりません
HUAWEI端末の画面が自動的にオフになりません |
1. 一部のサードパーティ製アプリのロック画面の常時表示機能が有効になっていないか確認します
一部のサードパーティ製アプリのロック画面の常時表示機能が有効になっているために、端末の画面がオフにならない場合があります。端末を再起動して再度お試しください。端末の再起動で問題が解決した場合は、問題の原因はサードパーティ製アプリだったことになります。
端末を再起動してしばらく使用した後、画面を再度ロックできない場合は、問題のサードパーティ製アプリをアンインストールしてください(問題の原因がどのサードパーティ製アプリにあるか分らない場合は、Huaweiコールセンターにお問い合わせください)。
2.見続けている間は画面をオン が有効になっていないか確認します
設定 に移動し、見続けている間は画面をオン を探してアクセスし、スイッチがオンになっていないか確認します。オンになっている場合、ユーザーが画面を見ていることを端末が検出すると、端末の画面はオンのままになります。この機能を使用する必要がなければ、無効化します。
見続けている間は画面をオン が 設定 で見つからない場合は、ご利用の端末がこの機能に対応していないということです。以下のトラブルシューティング手順にお進みください。
3.スリープの設定時間が長くないか確認します
設定 を開き、スリープ を探してアクセスし、スリープまでの時間を確認します。端末の画面は、スリープまでの時間設定に従ってオフになります。電力を過度に消費しないように、スリープまでの時間は30秒に設定することをお勧めします。
4.スクリーンセーバー が有効になっていないか確認します
設定 を開き、スクリーンセーバー を探してアクセスし、スイッチがオンになっていないか確認します。オンになっている場合、充電中は端末の画面がオンのままになります。この機能を使用する必要がなければ、無効化します。
スクリーンセーバー が 設定 で見つからない場合は、ご利用の端末がこの機能に対応していないということです。以下のトラブルシューティング手順にお進みください。
5.スリープモードにしない が有効になっていないか確認します
開発者向けオプション が有効になっている場合は、設定 を開き、スリープモードにしない を探してアクセスし、スイッチがオンになっていないか確認します。オンになっている場合、充電中は端末の画面がオンのままになります。このスイッチをオフにすることをお勧めします。(オプションが見つからない場合は、開発者向けオプション が有効になっていません。その場合は、この手順を省略してください。)
6.サードパーティ製のテーマを使用していないか確認します
一部のサードパーティ製のテーマが原因で画面がオフにならない場合があります。プリインストールされたテーマと壁紙をご使用になることをお勧めします。
7.問題が解決しない場合
データをバックアップし、正規のHuaweiカスタマーサービスセンターにご相談ください。