暗い場所やガラス越しに撮影すると、カメラが望遠レンズに切り替わりません
適用製品:
HUAWEI P30(single sim card 6gb+128gb、dual sim card 6gb+128gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI P30 Pro(single sim card 8gb+256gb、dual sim card 8gb+512gb、single sim card 6gb+128gb、dual sim card 6gb+128gb、dual sim card 8gb+256gb、single sim card 8gb+128gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI Mate 30(dual sim card 8gb+256gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI Mate 30 Pro(dual sim card 8gb+256gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI Mate 30 Pro 5G(dual sim card 8gb+256gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI P40(single sim card 8gb+128gb、dual sim card 8gb+128gb),HUAWEI P40 Pro+(dual sim card 8gb+512gb),HUAWEI P40 Pro(single sim card 8gb+256gb、dual sim card 8gb+256gb)
適用製品:
暗い場所やガラス越しに撮影すると、カメラが望遠レンズに切り替わりません |
問題:
- 暗い環境で写真を撮影するときに、(Mate 30などで)5倍または(P30などで)3倍にズームすると望遠レンズが動作しません。
- ガラス越しに撮影してズームした場合、カメラは望遠レンズに切り替わりません。
原因:
- 望遠レンズは使用される口径が小さいため、結果として取り込まれる光が少なくなります。望遠レンズのピクセルあたりのISO感度はプライマリレンズのそれより弱いため、周辺光が弱いとプライマリレンズほどの最適な撮影結果が得られない場合があります。
- ガラス越しに撮影する場合、カメラのレーザーまたはToFセンサーによってガラスが最も近い障害物として検出されます。この障害物は望遠フォーカスの最小焦点距離内にあるため、デフォルトの光学ズーム以上のレベルにズームすると、カメラが望遠レンズに切り替わらない場合があります。
この端末では、より優れた撮影結果が得られるように、どのレンズを使用するかを周辺光の条件に基づいて自動的に決定します。
ご意見ありがとうございます