LINEの通知音の設定方法について(Android OS 8.0以降)【画像付】

適用製品: Smartphone
適用製品:
zoom in pic

Q:

LINEの通知音の設定方法を教えてください。

 

A:

LINEの通知設定を行うには以下をご参照ください。

以下はLINEの設定手順です。

※仕様は変更になる場合あります。

(EMUI 10.0, HUAWEI P30)


〇操作案内


1.LINEのホームから設定をタップして開きます

 


 

2.「通知」をタップします。 




3.画面上部の「通知」と「通知設定」をタップして有効にします。

 






4.「←」をタップして戻ります。
ここからは、通知の方法(ロック画面での通知、サウンド)と「割り込みを許可」の設定を確認します。



5.戻った画面で、メッセージ通知をタップします。


 

 

6.通知の設定はこの画面を見れば確認することができます。

現在、次のようになっていることが分かります。


・ロック画面での通知:表示しない

※表示方法は本ページの手順7以降でご案内します。


・サウンド(音声)での通知:設定済み

→変更方法はこちらです


・割り込みを許可:有効

※タップして有効にしておくと、他のアプリを起動中などの場合でも通知を受信できます。




7.ロック画面での通知をタップし、設定を変更します。

※ロック画面とは、スマートフォンの待ち受け画面(パスワードを入力する画面)のことです。




8.LINEのメッセージ内容を常に表示させるには、「表示」をタップしてボタンを青色にします。




9.ロック画面での通知を「表示」に設定すると、このようにLINEで送られてきた内容がロック画面に表示されます。




 


今後のFAQの改善ならびにお客様の満足度向上に役立てるため、是非ご意見をお聞かせいただきたく、アンケートにご協力くださいますようお願い申し上げます。役に立っていますか。
ご意見ありがとうございます