HUAWEIイヤホンのスマート装着検出
HUAWEIイヤホンのスマート装着検出 |
イヤホンをスマートフォン/タブレットに接続すると、スマートフォン/タブレットでイヤホンの装着状態を検出し、オーディオ再生の一時停止と再開や、通話中のオーディオチャネルの切り替えを自動的に行うことができます。スマート装着検出を有効にするには、AI Lifeアプリで対象のイヤホンカードを見つけ、 を選択します。WATCH Budsイヤホンのペアに対してこの機能を有効にするには、Huaweiヘルスケアアプリを開いて を選択します。
この機能のイヤホンとスマートフォン/タブレットの要件は以下のとおりです。
- FreeBuds 6/FreeBuds Pro 4/FreeBuds 6i/FreeClip/FreeBuds Pro 3/FreeBuds 5/WATCH Buds/FreeBuds Pro 2/FreeBuds 5i/FreeBuds Lipstick/FreeBuds Pro/FreeBuds 4/FreeBuds Studio/FreeBuds 4i:すべてのスマートフォン/タブレットに対応します(デバイスのブランドやシステムは問いません)。
- FreeBuds SE/FreeBuds 3/FreeBuds 3i/FlyPods 3:EMUI 10.0/HarmonyOS 2.0以降を搭載するスマートフォン/タブレットに対応します。
- FreeBuds 4E:EMUI 10.0.1/HarmonyOS 2.0以降を搭載するスマートフォン/タブレットに対応します。
利用シーン |
未装着時 |
取り外し時 |
---|---|---|
音楽の再生 |
スマートフォン/タブレットでオーディオが再生されます。 |
片方または両方のイヤホンを取り外すとオーディオ再生が一時停止し、3分以内にイヤホンを再び装着するとオーディオ再生が再開します。オーディオプレーヤーがフォアグラウンドで動作しているかバックグラウンドで動作しているかに関係なく、オーディオチャネルは切り替わりません。 |
ビデオ再生/ライブ配信 |
スマートフォン/タブレットでオーディオが再生されます。 |
イヤホンを耳から外すと、オーディオチャネルはスマートフォン/タブレットに切り替わります。イヤホンの片方または両方を装着すると、ビデオが再開するときにオーディオチャネルがイヤホンに戻ります。 TWSイヤホンの場合、片方のイヤホンを外してもオーディオチャネルは切り替わりません。ただし、一部のビデオ/ライブ配信アプリでは、ビデオ再生/ライブ配信が一時停止せず、オーディオチャネルがスマートフォン/タブレットに切り替わる可能性があります。この問題はビデオアプリのベンダーに報告してください。 |
通話 |
スマートフォン/タブレットでオーディオが再生されます。 |
イヤホンを取り外すとオーディオチャネルがスマートフォン/タブレットに切り替わり、片方または両方のイヤホンを再び装着するとオーディオチャネルがイヤホンに切り替わります。 TWSイヤホンの場合、片方のイヤホンを外してもオーディオチャネルは切り替わりません。 |
- スマート装着検出の設定は、HUAWEIスマートフォン/タブレットがEMUI 10.0以降を実行している場合に、現在接続されているスマートフォン/タブレットでのみ有効です。異なるスマートフォン/タブレットの設定を個別に行う必要があります。他のシステムバージョンまたはHUAWEI製以外のスマートフォン/タブレットの場合、装着検出の設定は接続されているデバイスに関係なく有効なままとなります。デバイスごとに設定を行う必要はありません。
- スマート装着検出が有効になっているHUAWEI製以外のスマートフォン/タブレットにイヤホンが接続されているときの音声出力ルール:
- イヤホンを装着していないとき:オーディオ再生/ビデオ再生/通話中に音声がイヤホンから再生されるか、スマートフォン/タブレットのスピーカーから再生されるかは、スマートフォン/タブレットのモデルによって異なります。
- イヤホンを外すとき:HUAWEIのスマートフォン/タブレットに関する上記の規則が適用されます。
詳細は以下を参照してください。