音声認識を設定
適用製品:
PC,Desktop
適用製品:
音声認識を設定 |
1.音声認識を有効化
- タスクバーの検索ボックスに「コントロール パネル」と入力して、コントロールパネルを開きます。
- 次へ をクリックします。
音声認識 が見つからない場合は、表示方法: を カテゴリ に設定します。
に移動します。「ようこそ」画面が表示されたら、 - 適切なマイクの種類を選択して、次へ をクリックします。
- マイクのセット方法を読んで、次へ をクリックします。
- 画面上の説明に従って表示された文章を読み上げ、次へ をクリックします。標準語で話すと認識率の向上に有効です。
- 「マイクのセットアップが完了しました」というメッセージが表示されたら、次へ をクリックします。
- 音声認識は文書やメールをレビューし、使用されている言葉に基づいてその精度を向上させることが可能です。音声認識に文書やメールをレビューさせたい場合は、ドキュメントのレビューを有効にする を選択します。レビューさせたくない場合は、ドキュメントのレビューを無効にする を選択します。次へ をクリックします。
- 有効化モードを選択します。以下の図では、手動による有効化モードを使用する を例として使用します。
- コマンドがよく分らない場合は、リファレンスカードの表示 をクリックすると、一部のコマンドが表示されたウェブページがMicrosoft Edgeで開かれます。次へ をクリックします。
- 起動時にこの機能を自動的に開始するかを選択します。次へ をクリックします。
- チュートリアルの開始 をクリックして、この機能に関するMicrosoftのビデオによるチュートリアルにアクセスします。これらの手順を完了すると、音声コマンドでこの機能の使用を開始できます。
2.音声認識を設定
コントロールパネルを開いて、
に移動します。マイクのセットアップや音声チュートリアルの利用が可能になります。3.音声認識を使用
音声認識を設定すると、いつでも好きなときに利用できます。音声コマンドを使用してコンピューターを操作したり、テキストの入力をしたりできます。
コントロールパネルを開いて、
に移動すると、音声認識パネルが表示されます。左側のマイクアイコンをタップして話し始め、「x」をクリックしてパネルを閉じます。
ご意見ありがとうございます