■Q:
バックアップアプリでUSBストレージへデータをバックアップしたいです。
■A:
設定のバックアップアプリからデータのバックアップを行っていただけます。(事前にUSB互換機のご準備をお願い致します)
※HUAWEI P30 ビルド番号9.1.0.240(C635E4R1P11patch01)にて動作を確認しております。
〇操作案内
1. バックアップを行う
①【バックアップアプリが見つからない】のページを参考にバックアップアプリを起動します。(初回起動時には同意を求められることがあります。同意の上で次の操作へお進みお願いいたします)
②①の手順から「外部ストレージ」でのバックアップを選択します。
➂「メモリーカード」または「USBストレージ」、「共有フォルダ」の選択画面が表示されます。
④「USBストレージ」を選択した場合は、USB OTGケーブルを使用して端末をUSBストレージデバイスに接続し、バックアップを行います。MicroSDカードを挿入できる端末の場合は、直接MicroSDカードへのバックアップが可能です。
互換性のあるUSBストレージデバイスには、USBフラッシュドライブ、カードリーダー、microSDカードが挿入されている端末などがあります。※ここではTYPEC変換用のカードリーダーを利用して「USBストレージ」をタップして進んでいきます。
⑤「USBストレージ」をタップすると、バックアップ状況が表示されますが、ここではまだバックアップがされていないため「バックアップがありません」となります。下部の「バックアップ」をタップし、データ選択画面でバックアップするものを選択後、下部の「バックアップ」をタップして次へ進みます。(全て選択を選ぶとデータ項目の内容を一括で選択できます)※LINEなどデータが個別アカウントに紐ついているものはバックアップアプリではバックアップできません。個別アプリケーション上でのバックアップをお願いします。
⑥パスワードを設定します。このパスワードはデータ復元の際に必要となります。
※パスワードの設定はスキップもできますが、お客様のデータ保護のためにも設定をお勧めしております。
※バックアップパスワードを忘れると復元ができなくなってしまいますのでご注意ください。
※忘れてしまったときのためにパスワードのヒントを設定しておくことをお勧めしております。
⑦バックアップが開始されます。バックアップ中は電源を切らないようにご注意ください。
⑧データのバックアップが完了します。
2. 復元を行う
①1.の手順の①-⑤の手順で画面を遷移させます。この時バックされたデータが存在していると「バックアップレコードから復元」という項目が表示されますので復元したいバックアップ日時のデータをタップします。
②バックアップデータに含まれるデータ項目が表示されますので復元したい項目を選択して復元をタップし、復元を開始されます。復元中は端末の電源を切らないようにご注意ください。復元完了後はホーム画面に戻り各アプリケーションからデータの確認を行ってください。