ウェアラブル - 「活動記録」のリングについて
適用製品: Wearable
適用製品:
zoom in pic

■「活動記録」のリングについて                
歩数:目標歩数に対する歩数の比率を示します。
デフォルトの目標は10,000歩です。
目標設定は、好みに応じてHuaweiヘルスケアで変更できます。
※ヘルスケア>自分>設定>目標>歩数目標
中強度から高強度の活動の持続時間(単位:分):デフォルトの目標は30分です。
ウェアラブルデバイスは、ペースや心拍強度に基づいて、中強度から高強度の
活動の合計継続時間を計算します。
健康を維持するために、適度な強度の運動を30分間、週に5回行うことをお勧めします。
中高強度の運動は一般的に、 早歩き、 ランニング、上り坂を 一気に上る、
山登り、水泳、スポーツ競技、重いものを運ぶなどが、心拍数が明らかに上昇する活動と
されており、ウェアラブル製品では最大心拍数の64%を超えていると検出されます。
アクティブな時間:日中に何時間立っていたかを表します。
10:00から11:00までの間で1分間など、1時間に1分以上歩いた場合にその時間が
アクティブな時間としてカウントされます。
長時間座っていると健康に悪影響が及びます。
1時間に1回は立ち上がり、毎日少なくとも12回のアクティブな時間を
過ごすようにお勧めします。
現在、どのウェアラブル製品も「立ち上がり回数」の測定時間帯は7:00-22:00です。
下記端末はご注意ください。
▼Band2
立ち上がった回数の統計7:00 から 19:00 の 12 時間の間、1 時間の累計活動が100 歩または
高強度の活動時間が2分を超える場合、この時間は立ち上がりの条件を満たすことになり、
立ち上がった回数の統計値がプラス 1 になります 。 立ち上がった回数は、 1 時間当たり最大で 1
しか増えず、1日の最大値は 12 となります 。 19:00 以降は、当該統値は変化しません 。
▼WATCH GT
運動時間(立っている時間の統計):昼間にユーザーが立っている時間を統計します。
ユーザーがある時間内に(例えば、10:00-11:00まで)歩いたら、
この時間は活動時間で、活動時間数はこの時間帯に1を増やします。
昼間に1時間毎に1回立ち、1日の7:00~夜10:00までの間に活動時間数>=12の目標に
達成することを提案します。

今後のFAQの改善ならびにお客様の満足度向上に役立てるため、是非ご意見をお聞かせいただきたく、アンケートにご協力くださいますようお願い申し上げます。役に立っていますか。
ご意見ありがとうございます