プロモード
プロモード |
プロモードを使用すると、写真やビデオを細かく調整して、測光、ISO感度、露出などを自由に管理できます。
上記の設定の一部は、プロモードでビデオを撮影する場合は利用できません。
を開いて、プロ モードを選択します。
プロ モードでは、カメラ設定を調整してユニークな写真やプロ並みの仕上がりの写真を撮影できます。また、
をタップしてビデオを撮影することもできます。
撮影前に、以下の調整ができます。
測光モードの調整:M をタップし、測光モードを選択します。
測光モード
説明
マトリックス
画面全体にわたり平均的なレベルで測光します。風景の撮影時に利用できます。
中央
画面の中央に重点を置いて測光します。ポートレート写真やマクロ写真の撮影時に利用できます。
スポット
被写体の目などの画面の狭い部分やポイントに集中して測光します。
ISO感度の調整:ISO をタップしてスライダーをドラッグします。
照度が低い場合は、ISO感度を上げることをお勧めします。明るい場所では、ISO感度を下げて画像のノイズを防止します。
シャッター速度の調整:S をタップしてスライダーをドラッグします。
動きのないシーンやポートレートを撮影する場合は、シャッター速度を下げることをお勧めします。動きのあるシーンを撮影する場合は、シャッター速度を上げることをお勧めします。
EV露出補正の調整:EV· をタップしてスライダーをドラッグします。
照度が低い場合はEV値を上げ、明るい場所ではこの値を下げます。
フォーカスの調整:AF· をタップしてスライダーをドラッグします。
フォーカスモード
適用シーン
AF-S(シングル)
動きのない被写体
AF-C(連続)
動きのある被写体
MF(マニュアル)
フォーカスしたい被写体をタップします。
カラーキャストの調整:WB· をタップし、モードを選択します。
明るい日差しの中で撮影する場合は、
を選択します。照度の低い場所では、
を選択します。
色温度を調整するには、
をタップします。写真やビデオに暖色トーンや心地よさ、あるいはレトロな雰囲気を出すには、K値を上げます。寒色トーンや静寂、あるいは未来的な雰囲気を出すには、K値を下げます。
水準器の使用:
をタップし、水準器 を有効にします。
水平ガイドラインがビューファインダーに表示されます。この点線と実線が重なれば、カメラは水準器と平行になっています。ビルや風景を撮影する場合は、この機能を有効にすることをお勧めします。
AF補助ライトの使用:
をタップし、AF補助ライト を有効にすることで、照度の低い場所でもより正確にフォーカスできます。
RAW形式の写真の保存:RAW形式では、より詳細な情報を記録するため、後処理の選択肢が広がります。RAW形式 を有効にします。
に移動し、これで、撮影した写真がRAW形式と標準形式で保存されるようになります。RAW形式の写真は、ギャラリー のRAW写真アルバムに保存されます。
RAW形式の写真は、標準形式の写真よりも保存サイズが大きくなります。端末にストレージの空き容量が十分あることを確認してください。
シャッターボタンをタップして写真やビデオを撮影します。