ユーザー補助 |
画面リーダーアプリは、視覚障害のあるユーザーの端末利用を支援する機能を備えています。
TalkBackの終了
TalkBackを終了するには、音量のアップボタンとダウンボタンを3秒間同時に長押しします。
テキストを読み上げる
テキスト読み上げ(TTS)サービスを使用すると、TalkBackなどの画面リーダーアプリを使用している場合は、端末によって画面コンテンツが読み上げられます。
ユーザー補助 画面で、テキスト読み上げ をタップして、以下の操作を実行できます。
-
常用するTTSエンジンを選択する。
-
読み上げの速度を調整する。
-
読み上げのピッチを調整する。
選択して読み上げを有効にする
選択して読み上げを使用すると、画面で選択したコンテンツが端末によって読み上げられます。
-
これは、3つのキーによるナビゲーションを使用しているときにのみ利用可能な機能です。
-
ユーザー補助 画面で、選択して読み上げ にタップすると有効にできます。
-
OK をタップします。
は、画面の右下隅に表示されます。
-
また、その他の設定... をタップすると、画面のテキストの読み上げ を有効にできます。
-
画面コンテンツの読み上げを有効にする場合、
をタップした後、画面上のテキストまたは画像をタップします。
色補正を有効にして、画面の色をカスタマイズする
色補正によって、色覚が弱い人でも画面のコンテンツが見やすくなります。
-
に移動し、色補正 を有効にします。
-
補正モード をタップし、色補正モードを選択します。
拡大ジェスチャーを使用する
拡大ジェスチャーを使用して、画面上でズームインします。
拡大 をタップして、有効化します。
画面で、画面を3回連続でタップすると、ズームインまたはズームアウトします。
-
ズームイン時は、2本以上の指でピンチアウトするとさらにズームインし、2本以上の指でピンチインするとズームアウトします。
-
2本以上の指で画面をドラッグすると、画面の他の部分が表示されます。
色反転を有効にする
色反転によって、テキストおよび背景の色を反転できます。色反転を有効にすると、端末は黒い背景に白いテキストを表示します。
ユーザー補助 画面で、色反転 を有効にします。
ショートカットを使用して、ユーザー補助機能を有効する
音量ボタンを使用して、すばやくユーザー補助機能を有効にできます。
-
ユーザー補助 画面で、ユーザー補助のショートカット をタップします。
-
機能選択 をタップして、ショートカットで有効にする機能を選択します。
-
ユーザー補助のショートカット を有効にします。音量アップボタンおよび音量ダウンボタンを同時に3秒間長押しして、機能を有効にできます。
長押し時間を調整する
長押し時間によって、長押しした際に画面が反応するまでの時間を調整できます。
ユーザー補助 画面で、長押し時間 をタップし、好みに応じて待ち時間オプションを選択します。