初期設定中の表示と対処法一覧
適用製品: HUAWEI Band 8
適用製品:
zoom in pic

初期設定中の表示と対処法一覧

 

スマートウォッチの初期設定(ペアリング)作業中に表示されるエラーメッセージや、警告などについては、次の対処法をご確認ください。

 

※スマートフォンのメーカーなどにより、警告内容が異なる場合がありますが、安全性の検証実施済みで問題はありませんので安心してご利用下さい。

 

 

👇問題が発生するタイミングからお探しください

 

 

目次

 

1      QRコードの読み取り

2      HUAWEIヘルスケアアプリのインストール

3      HUAWEI IDの登録

4      ペアリング中

5      ペアリング後

 

 

 

 

1       QRコードの読み取り

 

💭「制限付き設定 セキュリティ保護のため、この設定は現在利用できません」

👉Android13のスマートフォンをご利用の場合、設定を変更する必要がある場合がございます。
詳細

 

 
💭「インストールはブロックされました」

💭「セキュリティ上の理由から~インストールすることができません」
HUAWEI healthアプリのQRコードを読み込んだ後、画面が真っ白になってしまう


👉シニア向けスマートフォンをご利用の場合、特別な設定になっている可能性がございます。
詳細

 


目次

 

2       HUAWEIヘルスケアアプリのインストール

💭「有害なファイルの可能性があります」

 

👉「ダウンロードを続行」 をタップします。
詳細

 

💭「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンでは現在、この提供元からの不明なアプリをインストールすることはできません。」

 

👉設定>「この提供元のアプリを許可」 をタップして有効化します。
詳細

 

💭「不明なアプリのインストール」

 

👉「この提供元のアプリを許可」 をタップして有効化します。
詳細

 

Google Play Storeからアプリをインストールしましたが、ペアリングできません。

アプリを起動すると「Huawei Mobile Serviceが繰り返し停止しています」と表示されました。

アプリをインストールしたところ、騒音が流れる・外国語表記になっています。

 

👉HUAWEI healthアプリは2023年6月現在、Google Play Storeからインストールできません。
アプリを入手するには、こちらhttps://appgallery.cloud.huawei.com/appdl/C10414141)を開きます。
ファイルを実行すると、「Huawei Health」アプリを直接ダウンロードできます。
詳細

 

 
目次

3       HUAWEI IDの登録

「アカウント作成不可」と表示されて年齢エラーとなってしまう(iPhone)

 

👉Huawei IDを作成できるのは、16歳を超えたユーザーのみです。
年齢の設定をご確認ください。

詳細

💭「安全検証を完了してください」

 

👉安全検証とは、「私はロボットではありません」と証明するためにセキュリティ上必要なステップです。
パズルを完成させるか、指定の順番でイラストをタップしてください。

詳細

SMSで「認証コード」を受信できない


👉SMSで認証コードの受信ができない場合は、【通信事業者側のSMS契約内容や受信設定に原因がある場合】と、【スマートフォン側の設定に問題がある場合】があります。
解決方法をご確認ください。
詳細

 

💭「この操作にはセキュリティ上のリスクがあります。実行しないか、後で再試行することを推奨します。」

👉認証が完了する前に確認コードを5回以上発行すると、システムにより一定時間確認コードの発行が制限(ロック)されます。
24時間以上時間をおいて再度お試しください。

詳細

 

💭「Huawei認証コード」を送信した後の入力方法が分かりません

👉次の手順で入力してください。
1.SMSで認証コードを送信した後は、通知をタップしてメッセージアプリを開き、数字を暗記するか控えておきます。
2.履歴(タスク)ボタンで前の画面に戻ります。
3.SMSを送信した画面に戻ったら、通知で届いた番号を入力し、「次へ」をタップします。

詳細

 
目次

4       ペアリング中

💭「手順に従ってウェアラブルを設定してください。変更を行うと、デバイスとの接続に影響が及び、通知が遅れる場合があります。」


👉「続行」をタップします。
詳細

 

 

💭「Huaweiヘルスケアによる通知へのアクセスを許可しますか?」

 

👉「許可」をタップします。

詳細

 

ペアリングする時に「PINまたはパスキーが正しくないため、ペアに設定できません」が表示される

 

👉ウォッチやバンド側にチェックマークが表示されますので、チェックマーク(✓)をタップいただくとペアリングが完了します。

詳細

 

スマートフォンで「関連付ける」をタップしましたがウォッチやバンドのペアリングが完了しません

 

👉✓(チェックマーク)をタップすると、ウォッチやバンドの表示が「ペアリング中...」に変わります。しばらくすると、ウォッチやバンドの表示が「ペアリング成功」に変わります。スマートフォンの表示に目を戻し、権限の許可を進めてください。
ペアリングを完了することができます。

詳細

 

「デバイス>追加」をタップしても機種名が表示されません

 

👉スマートフォン端末上でBluetoothが有効になっていることを確認してください。

詳細

 


目次

 

5       ペアリング後

急に通知が届かなくなった

急に時計が見えなくなった

急に外国語(英語など)が表示されるようになった

💭「切断されました」と画面に表示されている

 

👉意図せずペアリングが解除されている可能性があります。
再度ペアリングを行ってください。

>詳細

 

ウォッチやバンドの画面が黒いままです

 

👉電源を入れてもウォッチやバンドのに黒い画面が表示されたままでロゴが表示されない場合は、充電方法の見直しと再起動をお試しください。

>詳細

 

Band 8のベルトにBand 7用で販売している交換用ベルトを使用できますか?

 

👉いいえ、Band 8のベルトはBand 7からバンド本体との接続構造がワンタッチ脱着構造に変更されていますので、Band 7用のベルトは使用できません。

>詳細

HUAWEI Band 9のベルトとHUAWEI Band 8のベルトは共用できますか?

👉はい、HUAWEI Band 9のベルトとHUAWEI Band 8のベルトは共用できます。

 

目次

 

 

 

今後のFAQの改善ならびにお客様の満足度向上に役立てるため、是非ご意見をお聞かせいただきたく、アンケートにご協力くださいますようお願い申し上げます。役に立っていますか。
ご意見ありがとうございます